実は元々「ホーミ」という名前だったというのはご存じですか?
なぜ「ホイミ」に変わったかというと…
沖縄弁で「宝味」という言葉があり、これと間違われないようにするためです。
世の男性達は「ホーミ」で回復するナニかがあるんじゃないでしょうかね。
「宝味」の意味を知らない方はググってみましょう。
ちなみに、昔、日産のワゴン車で「ホーミー(HOMY)」という車がありました。
沖縄以外の地域では販売店違いの「キャラバン(CARAVAN)」と兄弟モデルでしたが、
沖縄では上記と同じ理由でキャラバンしか販売されませんでした。
その後、他地域においてもホーミーはキャラバンに統合され、現在は名前すら残っていません。
悲しいものです。
0 件のコメント:
コメントを投稿