4/29/2016

ホイミ

ドラゴンクエストシリーズで最も有名であろうこの「ホイミ」という呪文、
実は元々「ホーミ」という名前だったというのはご存じですか?

なぜ「ホイミ」に変わったかというと…
沖縄弁で「宝味」という言葉があり、これと間違われないようにするためです。
世の男性達は「ホーミ」で回復するナニかがあるんじゃないでしょうかね。
「宝味」の意味を知らない方はググってみましょう。

ちなみに、昔、日産のワゴン車で「ホーミー(HOMY)」という車がありました。
沖縄以外の地域では販売店違いの「キャラバン(CARAVAN)」と兄弟モデルでしたが、
沖縄では上記と同じ理由でキャラバンしか販売されませんでした。
その後、他地域においてもホーミーはキャラバンに統合され、現在は名前すら残っていません。
悲しいものです。

4/23/2016

日々思うこと

日々思うこと 
(1)少子高齢化が叫ばれ早四半世紀、子供が増えるのは良いことだが躾のなっていない子供が増えるのはよろしくない 
(2)排泄は人間の生理現象。とはいえ好んで人の排泄行為を眺めるのはどうかしている。 
(3)親不孝な子供がたまにいるが、それは親がちゃんと育てなかったからなのだから自業自得なのだろうか 
(4)アパート経営は儲かる。しかし、それが出来るだけの金はどうやって儲ければ良いのだろうか。

4/17/2016

ついにスウィートランド5を発見!

待望のスウィートランド5を見つけることができた! 現地のゲームセンターはうるさかったのでBGMはわかりませんでした。
2015年登場の新型スウィートランドは、目新しい綺麗なデザイン。ドームは従来より大きい。ドームに小さい扉が付いており、プレイ中に景品を入れることができるようになっている。
また、2人用バージョンが存在する。

[スウィートランドとは?]
ナムコ(バンダイナムコ)社製のプライズゲーム機です。ターンテーブル上の景品をすくい、プッシャーに落とし、プッシャーに押されて落ちた景品を獲得できます。現在はスウィートランド4シリーズが設置されていることが多い。
操作方法:
1.すくう(Scoop)を押す
2.おとす(Drop)を押す

4/08/2016

昨日から省いています

漢字って難しいですよね。
一つの文字でも、読み方色々、意味も色々でよく分からなくなります。

たとえば「省」という漢字。
goo 辞書によると…

■読み方
[音] セイ, ショウ [訓] かえりみる、はぶく

■意味
・振り返ってよく考えてみる。
  ・ 安否をたずねる。
  ・ はぶく。
・ 中央官庁
・ 中国の行政区画

読み方が4つ、意味は5つもあります。

このような複雑な仕組みを使いこなす日本人・中国人は頭が良いように思えます。
しかし同時に、複雑な仕組みを作ったこと自体はバカげているような気もします。

4/05/2016

春休みが終わり

春休みが終わりました。Bve制作の進行のスピードが下がるかもしれません。

ゲーセン動画のアップロードはもうしないかもしれません。

自宅の周辺には収録しやすいところがあまりないので、ゲーセン動画の投稿はもうしないかもしれません(ただし写真の投稿は続けます)。

4/02/2016

現在制作中の架空路線[丸尾河原町線] 丸尾川~北河原を営団9000系で運転

諸事情により他者の車両データで運転しています。そのため、ガイドウェイ走行なのにがジョイント音が聞こえます。ご了承ください。
指摘があったため緩和曲線、緩和縦曲線も入れてみました。
低評価は悪いという意味ですので、動画が悪くないなら低評価押さないでください。