ブログサービスであるBloggerは、特定の人をブロックすることができないため、十分な対策をすることができないようです。
※コメントしないでください(以前禁止されている場所にななしさんが書き込んでいた)
12/30/2015
丸尾電鉄3000系(架空)車両データ完成しました!
丸尾河原町線用車両データが完成しました。新交通システムのため、車輪はゴムタイヤです。
運転台
車両デザイン
[仕様]
特徴:小さなトンネルに対応できるよう、天井を低くしている。また、海外の地下鉄のデザインへ一新した。丸尾電鉄初のグラスコックピットを採用。
所有者:丸尾電鉄
登場年:2013年
設計最高速度:80km/h
電気方式:直流1500V
主電動機:永久磁石同期電動機(シーメンス製)
制御装置:IGBT-VVVFインバータ制御(東芝製)
保安装置:ATC、TASC
[問題点]
マスコン位置表示がおかしくなるバグが起きています。修正は難しい状況です。
12/28/2015
12/26/2015
新動画投稿!
プロフィール写真を変えたので気分転換します。
クレナ2クイーン 待機時BGM B
スピーカーにくっつけて録音しました。少し雑音が入っています。
マリオメーカー開封!
中身を紹介
Bve5 東急5080系データをTASC・ATO化してみた
改造方法付きです。
12/21/2015
新動画!
高評価お願いします。
Bve 京急1500形三菱VVVF走行音データを東洋にしてみた
元のクオリティが低いため、非同期音が良くできていないです。
E231系の墜落VVVFは鉄道好きにとって面白いだろう。
オーバーランありです。すいません。
2ちゃんねるに転載されたため削除しました。
12/17/2015
今後の動画
・Bve 東急5050系を東洋IGBTにしてみた(改善版)
・Bve 東急5050系を日立3レベルIGBTにしてみた
・Bve 東急5050系を日立IGBT(墜落)にしてみた
・Bve 京急1500形を日立IGBTにしてみた
・Bve 京急1500形を東洋IGBTにしてみた
・Wii U ソニックロストワールド(体験版)をプレイ
・Wii U ダーツアップをプレイ
・Wii U EDGEをプレイ
・Wii U スーパーマリオメーカーを購入
・Bve 東急5050系を日立3レベルIGBTにしてみた
・Bve 東急5050系を日立IGBT(墜落)にしてみた
・Bve 京急1500形を日立IGBTにしてみた
・Bve 京急1500形を東洋IGBTにしてみた
・Wii U ソニックロストワールド(体験版)をプレイ
・Wii U ダーツアップをプレイ
・Wii U EDGEをプレイ
・Wii U スーパーマリオメーカーを購入
12/15/2015
12/05/2015
YouTubeへ新しい動画を投稿
よければ高評価してください。低評価する際には今後の参考にさせていただきますので理由を書いてください(例:「なんだかダサかったので低評価しました」など)。アップロードするときは時間がギリギリだったので焦りました。(;´∩`;)
E231系500番台 走行音 神田~有楽町
東武20050系 走行音 恵比寿~広尾
東急5050系後期車 走行音&LCD 学芸大学~祐天寺
東急9000系 尾山台駅到着
車内は混雑していた。
E231系は変調時に東洋2レベルIGBTのような大きな音がする。収録時は混んでいたため、喋り声が入っています。
東急9000系などのようなモーター音がする。
営団02系 走行音 東京~大手町 三菱3レベルIGBT
歯車比はチョッパ車と変わらない。車内は混雑していた。
途中で乗客が邪魔してくる。「おい乗客、邪魔なんだよこの野郎」
12/04/2015
モハラジオの動画について
モハラジオは録音に対応していない機種があるので収録する暇があっても、iPhoneを持って行けないのが現状です。モハラジオを販売しているタンジブルデザインに相談しています。
[モハラジオの音を録音できる端末]
・CTIA規格の3.5mmフォーンジャックのある端末(CTIAであっても正常に録音できないものもある)
・マイク専用端子のある端末
[モハラジオの音を録音できる端末]
・CTIA規格の3.5mmフォーンジャックのある端末(CTIAであっても正常に録音できないものもある)
・マイク専用端子のある端末
12/03/2015
製作について
[さらに製作しやすく]
製作しやすいよう、以下のことをしています:
・他人の作品を参考にする
・インターネットで使えそうなフリー素材を探す
・可能な限り製作支援ソフトを使用する
[機材について(ほとんど共用です)]
◆Dell Vostro 3500◆
Bve製作に使用している機材。
状態:Windowsを入れ直したため、無線LAN接続が不可能
使用頻度:★★☆
特徴:タッチパネル搭載
◆Lenovo Miix 2 8◆
Bveアドオンの動作確認に使用している機材。カメラ、マイクが搭載されているが、録音、撮影に使用されることはない。
状態:タッチパネル不具合
使用頻度:★☆☆
◆Amazon Kindle Fire HDX◆
家族がAsus Nexus 7を使用しなくなったために購入。Androidベースのタブレット。オートフォーカスではない。ズームするとピンぼけが生じる。
画質:★★☆
音質:★★☆
使用頻度:★★★
◆iPhone 5C◆
家族がSumsung Galaxy S2を使用しなくなったため、誰かからもらったもの。当方で保有している機材で最も音質・画質がよい。画素数が少ないのにも関わらず画質が良い他、価格が高い。
画質:★★★
音質:★★
状態:画面割れ
使用頻度:★☆☆
◆Nikon Coolpix S32◆
写真の解像度は他の機種より高い。当方で保有している機材で最も音質が悪い(音割れやカメラの機械音が入りやすい)。
画質:★★☆
音質:★☆☆
状態:スピーカーから音が出なくなった、フルHD撮影中にバグる
使用頻度:★☆☆
特徴:防水
◆Samsung Galaxy S2◆
古いためか、他の機材より性能が少し劣る。動画撮影中のズームは不可能である。写真にノイズが入る。
画質:★☆☆
音質:★★☆
使用頻度:★★★
製作しやすいよう、以下のことをしています:
・他人の作品を参考にする
・インターネットで使えそうなフリー素材を探す
・可能な限り製作支援ソフトを使用する
[機材について(ほとんど共用です)]
◆Dell Vostro 3500◆
Bve製作に使用している機材。
状態:Windowsを入れ直したため、無線LAN接続が不可能
使用頻度:★★☆
特徴:タッチパネル搭載
◆Lenovo Miix 2 8◆
Bveアドオンの動作確認に使用している機材。カメラ、マイクが搭載されているが、録音、撮影に使用されることはない。
状態:タッチパネル不具合
使用頻度:★☆☆
◆Amazon Kindle Fire HDX◆
家族がAsus Nexus 7を使用しなくなったために購入。Androidベースのタブレット。オートフォーカスではない。ズームするとピンぼけが生じる。
画質:★★☆
音質:★★☆
使用頻度:★★★
◆iPhone 5C◆
家族がSumsung Galaxy S2を使用しなくなったため、誰かからもらったもの。当方で保有している機材で最も音質・画質がよい。画素数が少ないのにも関わらず画質が良い他、価格が高い。
画質:★★★
音質:★★
状態:画面割れ
使用頻度:★☆☆
◆Nikon Coolpix S32◆
写真の解像度は他の機種より高い。当方で保有している機材で最も音質が悪い(音割れやカメラの機械音が入りやすい)。
画質:★★☆
音質:★☆☆
状態:スピーカーから音が出なくなった、フルHD撮影中にバグる
使用頻度:★☆☆
特徴:防水
◆Samsung Galaxy S2◆
古いためか、他の機材より性能が少し劣る。動画撮影中のズームは不可能である。写真にノイズが入る。
画質:★☆☆
音質:★★☆
使用頻度:★★★
登録:
投稿 (Atom)