カプリチオセサミは、タイトーが製造販売しているクレーンゲーム「カプリチオ」シリーズの小型版である。
カプリチオセサミ
セサミシリーズの初代機。2003年登場。
ファンタジーセサミ
カプリチオセサミのデザイン違いで、その他は全く同じである。登場年不明。
カプリチオスプラッシュ
カプリチオセサミの2人用バージョンである。登場年不明。
カプリチオセサミ2
すり鉢状フィールドを採用した。2004年登場。
カプリチオセサミ2α
アームの移動速度が前作の1.5倍早くなった。また、出荷時に操作パネルをボタンとジョイスティックの2種類から選ぶことができる。オプションで2本アームから3本アームにも変えることができる。
この機種は多くのゲームコーナーに設置されている。
ジョイスティック仕様のカプリチオセサミ2α。
ボタン仕様のカプリチオセサミ2α(上にある「お菓子大好き!」のPOPは関係ありません)。
カプリチオセサミ2αT
外観は前作と同様。詳細は不明。2009年登場。
カプリチオセサミW
大幅にモデルチェンジ。カプリチオスプラッシュのように2人プレイ対応になった他、これまでセサミシリーズにはなかった回転機能を採用。BGMも変更された(曲名はLet's be happy)。2010年登場。
カプリチオセサミW ホワイトバージョン
セサミシリーズの最新機種。名の通りカプリチオセサミWの白色版である。フィールド内の明るさがさらに増した。2012年登場。
画像をお借りします。
返信削除